2100年03月21日

新・コンセプト発表

さて、このブログはかなり昔に某ライ○ドアがゴタゴタした時に
「やばいから移住しようか」と思って作ったものです。
ですが、結局無事にそのまま消えずに自ブログが残ったので、
そのままにしておいたものです。

このままにしておくのも何なので、
マイナーゲームである「スペクトラルフォース 愛しき邪悪」
「スペクトラルフォース クロニクル」の攻略でもしようかと思います。
posted by T.M.operaO at 00:00| Comment(55) | TrackBack(7) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月13日

14国目・ボルホコ攻略

何か凄くお久しぶりの更新ですね。仕事始めると夜更かしが中々できませんで。
今回は神翼兵ミルリアの攻略です。

武将
アイラ、ブルマク、タレル、クールクム、ジャールガ

イベント
1国目を落とした時、クリア条件に関するイベント
39国目を落とした時、セリフイベント

真のエンディング条件
ブルマクが仲間にいる

ヒロの母・マリアの身体を借りたアイラが降臨したこの国。
もちろんエースはアイラ。ほとんどの能力が高く、暗闇で全ての特技が使えないことを差し引けば最強武将の一角です。
国力が55と最低レベルで、しかもアイラ以外には知力が高い武将がいないのが困りものです。ブルマクとタレルは戦闘でそれなりに使えますが・・・
ちなみにジャールガとクールクムは能力的にあまり役に立たないので解雇してしまってもいいかも。
攻め込める国はカイゼルオーンとエジュー。アレースといきなり戦うのは無謀に等しいので、エジューを何とか落としましょう。その後は南の方へ行くといいでしょう。
真のエンディング条件は唯一、明確に示されるので間違わなければたどり着けるでしょう。
とにかく国力の低さ、ここを克服することが攻略のカギです。
posted by T.M.operaO at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛しき邪悪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月28日

13国目・プリエスタ攻略

1ヶ月開きました。13国目はエルフ軍の攻略です。

武将
アゼレア、アイスバーグ、ファバージュ、リーガルリリー、プロミネント

イベント
特になし

真のエンディング条件
アイスバーグ、ファバージュ、リーガルリリー、プロミネントが仲間にいる

グリーザと同じく、1の頃は主人公格だったアゼレアが君主の国です。
かつては深緑エルフ軍と闇エルフ軍に分かれていたのですが、誤解(リーガルリリーを深緑エルフ軍がさらった・・・実際はルドーラがさらった)が解けたので合併、ということになりました。それで一番被害をこうむったのは両国の武将です。スタリナ、ゲラ、シーフォーム、ブルームーンの4人が弾き出されて在野に追いやられています。
それは置いておいて、アゼレアは知力・魅力・忠誠の3つが10という総合力ではヒロ・ジャドウを凌ぐ事実上の最強武将(最終ボスを除く)です。暗闇でも使える回復技グリーンノアがあるので持久戦もお手のもの。他にアイスバーグ、プロミネントも全体的に能力が高く頼りになります。逆にファバージュは武力は高いですが知力が2、リーガルリリーは武力が低いので戦場では前に挙げた3人を使えばいいと思います。
最初に攻め込めるのはペトゥンとトラテペス。国力的にはどちらも変わらないのですが、トラテペスは防壁が高いのでペトゥンから大陸側に攻め込みましょう。
真のエンディング条件は初期武将全員が仲間にいることです。全員忠誠も高いのでおそらく楽々達成できるでしょう。
posted by T.M.operaO at 23:47| Comment(8) | TrackBack(0) | 愛しき邪悪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月28日

12国目・シリニーグ攻略

12国目は神聖皇国軍の攻略です。

武将
グリーザ、リガイン、ジェイク

イベント
1005年頭にザキフォンが加入

真のエンディング条件
ザキフォンが仲間にいる

かつてはメインを張っていたグリーザ率いる国です。
隣国・コリアスティーンを併合しただけあって国力はNo.3の100ですが、リガインは知力が低く、ジェイクも並な能力なのでグリーザに頼らざるを得ません。
まずはナイト以外の兵種を持つ城攻め用の武将を探しましょう。回りにはガッツォ、マリアンルージュ、フリージィ、ガウガブル、エイクスの5国がありますが、ガッツォとフリージィが弱いのでここを優先的に倒していくのが吉でしょう。
真のエンディング条件は1005年に加入するザキフォンが仲間にいること。クロニクルをプレイするとどう考えてもこの2人が伍することはないように思うんですが・・・まぁ、VER.愛しき邪悪だとこうなっているのかもしれません。
posted by T.M.operaO at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛しき邪悪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

11国目・ジグロード攻略

どうもお久しぶりです。久しぶりの更新は四源聖マハトです。

武将
スレッダー、アーチャレテス、デュラン、ラズベル

イベント
特になし

真のエンディング条件
アーチャレテス、デュラン、ラズベル、シグマが仲間にいる

前作まではシグマが君主でしたが、風の紋章に目覚めたスレッダーが追放したので彼が君主になっています。
武将は政略系に強いスレッダーと武力の高いデュランがいます。国力は中くらいですが、最大の問題は「ネウガードと隣接している」という点にあります。
いくら国力が中くらいとは言っても相手は180ですし武将の能力にも差がありすぎます。
普段は最初のターンには国力が低いナハリに攻め込んでくれますが運が悪いといきなり攻め込まれます。同盟がないと即死です。
攻め込まれなければ、ディアルゴ諸島に攻め入って国力をアップしましょう。あとはうまく魔王軍を抑えながら南側を制圧する方向で進めていけばいいでしょう。
真のエンディング条件は初期武将に加えて追放したはずのシグマを再び加えなければなりません。
ここも長期にわたる探索を繰り返すことを覚悟しましょう。
posted by T.M.operaO at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛しき邪悪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月01日

10国目・シルヴェスタ攻略

次はクリアスタ王国軍の攻略になります。

武将
グレイ、ガンマッハ、ミュラ

イベント
1001年頭にミュラが死亡、ガンマッハがミリオンに
1003年頭にグロミューが加わる
1004年頭にラーデゥイが加わる
1006年頭にザップ・ロイが加わる

真のエンディング条件
ミリオン、ラーデゥイ、グロミュー、ザップ・ロイが仲間にいる

最初から五勇者のグレイとガンマッハが揃っている強力な国。
序盤は魅力の高いミュラが仲間にいるので彼女を内政に使って早めに強化しておきましょう。
1001年頭にはミュラが亡くなり、ガンマッハがミリオンとなります。このとき能力値は受け継がれません(便宜上、ガンマッハという武将が外れ、ミリオンという武将が入ったという扱いになるため)。
その後は続々五勇者の残りが入ってきて強力になっていきます。
魔王軍が近くにいること以外は順調に進めることが出来るかな、と思います。
真のエンディングの条件は五勇者が全員揃っていること。ラーデゥイの口車に乗せられてザップ・ロイを外したりしないようにw

ちなみに、1年目にミュラを解雇すると彼女は死なないでガンマッハもガンマッハのままです。真のエンディングも見れなくなるし一切意味がありませんが。
posted by T.M.operaO at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛しき邪悪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月28日

9国目・ヘルハンプール攻略

また開きましたね。次はヴァングル盗賊団の攻略です。

武将
キュネ、マンビー、ギャプ、リュウ

イベント
特になし

真のエンディング条件
マンビー、ギャプ、リュウが仲間にいる

前作まではマンビーが君主だったのですが、キュネ(グレーシャトラの娘)が武将を含む盗賊団全員とアレをして呪いをかけたため君主を奪い取られています。バカですね。
そんなことを象徴してか、全体的に能力の高いキュネを除き、武力は8だが他の低いマンビーとギャプ、全部の能力が4のリュウとショボイメンバーが揃っています。
国力も低いので、序盤はキュネに兵を集めてしのぐしかないでしょうね。
隣接国はシルヴェスタ、フェリアス、ディアルゴ諸島。攻めるなら国力が低いのに武将が多いディアルゴ諸島でしょうか。その後は魔王軍をうまく抑えつつ東へ向かいたいところです。
真のエンディング条件は初期武将が全員揃っていること。総員忠誠が低いので万が一の引き抜き・出奔があるかもしれません。気をつけてください。
posted by T.M.operaO at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛しき邪悪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月25日

クリアすると遊べるようになる国

というわけで何周クリアするとどの国が遊べるのかです。

1周目
ムロマチ

2周目
ガウガブル パウラス・ヌイ フレッドバーン

3周目
カーシャ ノートリオン ヘルハンプール

4周目
イズルヒ エイクス カイゼルオーン

5周目
オーグル ツェンバー トラテペス

6周目
カムリア シルヴェスタ プラティセルバ

7周目
エジュー ガッツォ ジグロード

8周目
ガレーナ フリージィ ベルヌーブ

9週目
ナハリ シリニーグ ペトゥン

10周目
ガルカシュ ディアルゴ諸島 プリエスタ

11周目
フーリュン フェリアス ボルホコ

12周目
ゴルデン ジャピトス ボローニャ

13周目
マリアンルージュ ロギオン

14周目
ウマリー島 エレジタット

15周目
ネウガード

16周目
メイマイ

というわけで、全部の国を遊べるようになるまでは最低でも15国をクリアする必要があります。裏技でいきなり全部の国でできるようになるらしいですが楽しみたいなら何周もやって変化を見るのがいいでしょうね。
(多分裏技は検索すればすぐ見つかるでしょう)
posted by T.M.operaO at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛しき邪悪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月19日

8国目・オーグル攻略

しばらく開きました。次は牙兵ドラコニアンの攻略です。

武将
アルトファ、キュイズ・キュー、ギズ・ロルファー

イベント
特になし

真のエンディング条件
ヒロが仲間にいる

武力8のアルトファと知力8のキュイズ・キューがいます。兵種も城攻めには割と使える野獣です。国力もそれなりにあり、実は強国です。
ただ、キュイズ・キューはなぜか陣形失敗をしやすい傾向にあります(経験則ですが、どうもそういう知力が高くても失敗する武将は多々いるようです。)。なのでアルトファを中心にしておきましょう。
隣国はガウガブルとエレジタット。ガウガブルはいわずもがなの強国なので、エレジタットを落として、その後は東側に出て行くのがいいと思います。
真のエンディング条件はヒロがいること。ガウガブルの時と同じです。
posted by T.M.operaO at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛しき邪悪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月12日

7国目・カーシャ攻略

さて、前回のフレッドバーンの隣国になります、キース同盟軍の攻略です。

武将
マユラ、スガタ、ラミア

イベント
特になし

真のエンディング条件
スガタ、ラミアが仲間にいる
ヒロが仲間にいない

武将は万能型のマユラとスガタ、兵種がデビルのラミアと揃っています。
国力80もまあまあなのですが・・・隣の国はフレッドバーンしかありません。
国力で劣るのですが、何とか最初の戦闘で落とさないと大変なことになります。
フレッドバーンの時と同様にネウガードを落とさないと大陸には出られません。
フレッドバーンを魔王軍が落としたらもう手の施しようがないでしょうね。
ここもうまくチャンスを見つけてネウガードを落としたいところです。
真のエンディング条件は初期武将の2人がいることと、ヒロがいないことです。
ヒロは能力が優秀なので39国落とすまではレギュラーとして使って40国目攻略直前に解雇、とかでもいいと思います。
posted by T.M.operaO at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛しき邪悪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。